今日の経験値

主に映画の話。70〜80年代の映画やカルチャーを懐かしむことが多いかも。

ミナリ

アカデミー賞作品賞にノミネートされているということもあり、ちょうど公開が始まった『ノマドランド』とどっちにするか迷いましたが、なんとなくこっちを選択。

https://eiga.k-img.com/images/movie/94385/photo/da1251630e9dee17/640.jpg?1612162943
Photo by Melissa Lukenbaugh, Courtesy of A24

ミナリ : フォトギャラリー 画像(16) - 映画.com

なかなか渋くてしんみりとした良い映画。観終わったあとに、あれこれ考えたり自分の人生を少し振り返ってみたりするような大人向けの映画でした。

ウォーキング・デッドのグレンでおなじみのスティーブン・ユアン主演。レーガン大統領の頃のアメリカ、ということは時代設定は1980年代。

80年代というと割と浮かれた時代だったような気がしますが、この映画はまるで西部開拓時代かってくらい華やかさとは無縁のド田舎アーカンソーが舞台。
それまで住んでたカリフォルニアから新天地での成功を求めてやってきた韓国系移民一家のお話。
監督もメインキャストも韓国系ですが、韓国映画ではなくアメリカ映画です。

 

まだ30代と思わしき夫婦と、小学校低学年くらいの娘と息子の4名家族。

息子は肺に問題を抱えていて運動もままならないが、ユアン父さんが「いっちょ新天地でひと旗上げたるでー!」となけなしの貯金をはたいて農場を始めるための土地を借り、トラクターを買い、ボロいトレーラーハウスで新生活が始まる。

しかし妻は「え?何?ずいぶん話が違うし、子供が持病持ちなのにこんなド田舎やばいだろ!」と文句たらたら。
さらに初日からハリケーン来るわ、農業を手伝ってくれるポールさんは何やらおかしな男だわ不安がいっぱい。
しかも土地を耕し作物を育てて売りさばけるようになるまでは、日々の稼ぎが必要なので、近隣のひよこの雌雄選別の工場で働かなきゃいけない。

映像は、被写界深度がとても浅く幻影的で、アメリカの田舎の風景も素朴で美しい。だが、始まりから不安な要素をどんどん挟み込んでいくので、なにか悪いことが起こりそうな緊張感がずっと張り付いている。
選別されたひよこのオスは卵も産まないし、成長しても美味しくないので、工場で焼却処分されるという説明とともに煙突から煙がもくもくと上がる映像は、この先を象徴するかのように不気味。

「うわー、こんな胃がキリキリするような映画はきついなあ」と思ったところで、奥さんの母親が韓国からやってくるところから雰囲気ががらっと明るくなる。

このおばあちゃんがめっちゃ明るくてキュート!子供たちに花札を教えたり、教会への寄付のお金を渋ったり。おせっかいで、ちょっぴり粗野で、でも生きるために大切な知恵や心持ちを教えてくれる。

最近はこういうおばあちゃんっていなくなっちゃったかもしれないけど、自分が子供の頃に周りにはこんなおばあちゃんだらけだった。

https://eiga.k-img.com/images/movie/94385/photo/520a3c1b993b953f/640.jpg?1613611637
Photo by Melissa Lukenbaugh, Courtesy of A24

ミナリ : フォトギャラリー 画像(14) - 映画.com

こっから少しネタバレ的なのですが、この映画、予告編を観た段階では、アメリカの田舎に移民としてやってきた韓国の家族とおばあちゃんとのヒューマンドラマなんだろうなと思ってたけど、そんなよくあるお話ではなく、宗教(キリスト教)的なテーマらしきものが含まれていて、その辺がちょっと良くわからなかった。

聖書とか読んだことないし、キリスト教についても映画で見聞きしたくらいしかしらないのだけど、それでも主人公の名前がジェイコブで、息子がデイビッド(ダビデ?)というのは自分レベルでも気づくし、敬虔なクリスチャンで十字架を背負って歩くポールさんや、教会に熱心な奥さんなど、至るところで明らかにキリスト的なお話と思われるエピソードやセリフが散りばめられている。
おばあちゃんと孫が、川辺で出会うヘビのくだりのセリフがいかにも宗教チックで象徴的でした。

韓国映画などで顕著な、儒教的な家族のあり方を象徴するおばあちゃんと、新しい土地で苦難の連続を経験するキリスト教的なお話がどっちつかずにも感じてしまった。

なので、モヤッとした印象はあるけど、アメリカ移民の家族の物語としてとても面白く観ることができました。

 

ーーーーーーーーーー

ファイティン!(字幕版)

ファイティン!(字幕版)

  • メディア: Prime Video
 

おばあちゃんも良かったけど、奥さん役のハン・イェリさんがとても綺麗に映し出されていました。ハン・イェリさんはマ・ドンソクの『ファイティン!』にも出演してましたね。

バーニング 劇場版(字幕版)

バーニング 劇場版(字幕版)

  • 発売日: 2019/08/07
  • メディア: Prime Video
 

いけ好かない金持ちも演じているスティーブン・ユアン

 

あのこは貴族

門脇麦ちゃんの清楚でお嬢様的な佇まいが好きなので、映画館に貼られていたポスターにつられて観てきました。

今回は、まさにお金持ちの箱入り娘という適役で、ほんとうにそういう育ちの人なんじゃなかろうかと思うほどハマっていたと思います。

 

東京のいわゆる上流階級の娘として育ち、世間知らずにもほどがある門脇麦
かたや地方出身で努力を重ね慶応大学に合格するも、金銭的な問題により中退し、キャバクラで食いつなぎながらコネを使って企業に勤めている苦労人の水原希子
まったく接点のなさそうな二人をつなぐのが、トップ・オブ・ザ上流階級の高良健吾
というお話(原作は山内マリコさんの小説)。

思ってたよりずっと面白かった。

エンタメでは無いし、メロドラマでもドラマチックな展開もほぼ無い、かなり落ち着いたトーンの映画。
人物の微妙な動きや表情、繊細なカメラの動きや、ところどころに含まれるドキッとするようなセリフなどで見せていくような感じなので、集中して鑑賞できる映画館で観てよかった。DVDや配信を待ってたら、自分の場合おそらくホゲ~っとスマホをいじったり、隣で家族がギャーギャーうるさかったりで、あまり頭に入ってこなかったかもしれないw

映画って、なにかしら非現実的な世界を味わえるのが楽しいじゃないですか。宇宙に行ったり、巨大ザメに襲われたり、高層ビルでテロリストと戦ったり、知らない外国の生活を感じたり。
この映画は、同じ日本(東京)に住みながら、本当に生息するのかどうかもわからないような富裕層の生態が見られるという点で、主人公にまつわるパートはとても楽しめた。まあセレブの生活を覗き見するような下世話な興味なのですが。

https://eiga.k-img.com/images/movie/91088/photo/290706dbe1dccbc9/640.jpg?1612233025
このシーンはみどころでした。

(C)山内マリコ集英社・「あのこは貴族」製作委員会
あのこは貴族 : フォトギャラリー 画像(16) - 映画.com

 

そういう意味では、我々一般人側である水原希子のパートは、「ああ、そういう感じだよねどこも」と共感しつつもちょっと退屈だったし、厳しくてうんざりするような現実をわざわざ見たくもないなあと思ったり。まあ対比だからしょうがないけど。
ただ、一点だけ違和感があって、水原希子(あまり知らないけど)は圧倒的なモデル体型や独特の存在感が隠れてなくて、もうちょっと対比としては見た目を落としても良かったんじゃないかと思わなくもなかった。
結婚する予定の門脇麦の前にあらわれた、高良健吾とつきあっているらしき水原希子門脇麦水原希子がついに出会う(邂逅)シーンでは、普通に考えると修羅場というドラマチックな展開になると思きや、そうはならず、この映画のテーマらしきセリフを持って意外な展開になっていくのが面白いなあと思った。


この映画は、ほぼ女性の視点で描かれており(監督も女性ですし)、最初からずっと家族や世間や社会のなかで、女性が普段投げかけられる理不尽なことがさらりと仕込まれている。ジェンダー問題にうとい男性にとって、ハッとさせられるようになっている。
ただ、この映画が面白いのは、強い立場の男性側である高良健吾もまた、自由に生きていられない虚しさや諦観があるようにも描かれていて、そこもまた面白いなあと思った。


あと、高良健吾は「雨男」という設定で、とにかく何かにつけ雨が降るのだが、雨のシーンにも色んな表情があってそれも良かったな。ラストはちゃんと晴れてよかったね。

いっつもポップコーン映画ばかり好んで見ているけど、たまにはこういう映画も悪くないなあ。

あ、ところでタイトルはなんで貴族なんだろう。貴族って皇族に関わる家系とかそんなイメージなんだけど、上流階級とかじゃだめなのかな。ありきたりでインパクトないと思ったのかな。

ーーーーーーーーーー

あのこは貴族 (集英社文庫)

あのこは貴族 (集英社文庫)

 

 原作小説を書いた山内マリコさんはWikipediaによると富山県出身とのことなんだけど、劇中で水原希子が帰省する街のシーンで遠くにきれいな山脈が見えるのだけど、あそこは富山県なんだろうか。

 

愛の渦

愛の渦

  • 発売日: 2014/11/09
  • メディア: Prime Video
 

 まじめそうな門脇麦ちゃんのセックスシーンが拝めます。映画はつまんなかったな・・・すまぬ。

 

2020年劇場で観た映画(追加)

昨年末に、2020年劇場で観た映画のメモまとめを記録したんだけど、2本抜けていたのと、その後2本観たので追加しときます。

ちなみに今年(2021年)に入ってから劇場に足を運んだのは1本だけ(ノンストップ)。自宅で配信やレンタルで映画を観ているのかと言うとそんなこともなく(家族がいると気が散って集中できない)、つくづく映画から遠ざかってます。

2020年劇場で観た映画(追加)

【6月】
エクストリーム・ジョブ

ネット上でも評判良かったけど、ほんと面白かった。
ダメダメな刑事チームが張り込みついでにチキン屋を始めたら大繁盛!という設定でもう笑ってしまうが、面白いのは断然後半から。前半はむしろちょっと長いし、ベタなギャグちょっとしつこいかな~。
他の韓国映画やドラマもそうなんだけど、定番で王道な要素(チームものとか、負け犬たちの一発逆転ものとか、能力覚醒ものとか、復讐ものとかとか)をてらいなく軸にした上で、味付けや設定を徹底的に考え抜いて新しさを打ち出していくとこが、今の韓国映画の強みなんじゃないかと思う。気取ったセンスは誰も喜ばないだろう、と言わんばかりの勢い。
ただ、こういうのばっかり乱立しちゃうとヤバいかもなあ、と思わなくもない。

 

喜劇王

ひっそりと公開されてたけどチャウ・シンチーの新作!もっと宣伝してたくさん観て欲しいと思うほど良い映画でした。なぜか、チャウ・シンチーの映画って飽きないというか何度でも繰り返し観られるんだよなあ。
今作も辛酸をなめた人たちに寄り添ういつものチャウ・シンチー映画で、ブレないとこはホントすごい。
映画女優を目指す女の子が、心を打ち砕かれながらも、同じ境遇になったクソ俳優から勇気をもらってチャレンジするという内容。いっつも同じテーマではあるけど、新しい?試みもあって、今作は一風変わった時系列をいじった回想シーンが新鮮で面白かった。
ちなみに「新」ではない喜劇王のほうはまだ観てません・・・w


【12月】

スパイの妻

ワタクシ、黒沢清監督の映画はそれほど観てるわけではありませんが、これまであまりピンと来てないんですよね。独特の吸引力には見入ってしまうんだけど、波長が合わないと言うかなんというか・・・。
しかし、これはそんな自分にもわかりやすいとても楽しい(楽しい?)映画でした。メロドラマなのが良かったのかな。
役柄にキャスティングがバッチリ合っていると思ったし、戦時下の緊張した時代と夫婦のメロドラマとミステリーがうまくマッチしていて良かった。
ただ、他の黒沢作品と共通しているのだけど、ラストがうーむ・・・と思ってしまった。何もわかりやすいオチにしてほしいというわけではないけど、文字でササッと説明されるのはちょっと残念だったかな。それまでがとても良かったので。

 

ビルとテッドの時空旅行 音楽で世界を救え!

なんでしょうこれはw
ビルとテッドの大冒険というシリーズの第3弾ということなんですが、これまでの2作は観たことがないので、1作目のDVDを手に入れてから挑みました。
まあ、どういうノリなのかはわかったw こういうのはやっぱりリアルタイムで楽しんでないと、なかなか意識が追いつかないてすね。
どうやら2作目の地獄旅行編に出てきた「死神」のキャラが面白くて、そっちも観とけばもっと楽しめたかも。
まあ、アホアホコメディではあるのですが、ビルとテッドの娘たちがキュートで、ちょっとホロリとさせられてしまう展開になってたのと、どんな時もわかりあえる友人という大切なテーマは外すことなく、ファンには楽しめるんじゃないかなと思いました。

 

今日で2021年2月も終わり!今、面白そうな日本映画がたくさんあるようなので、もう少し映画館に足を運ばなくては。
ーーーーーーーーーー

エクストリーム・ジョブ(字幕版)

エクストリーム・ジョブ(字幕版)

  • 発売日: 2020/04/10
  • メディア: Prime Video
 

 

新喜劇王 (字幕版)

新喜劇王 (字幕版)

  • 発売日: 2020/08/05
  • メディア: Prime Video