今日の経験値

主に映画の話。70〜80年代の映画やカルチャーを懐かしむことが多いかも。

タクシー運転手 約束は海を越えて

まるでインド映画のような凄くサービス精神に溢れた欲ばりな映画でした。

映画の面白い要素がこれでもかとふんだんに詰め込まれていて、それでいて最後まで飽きさせずに楽しませてくれます。たぶん観た人の多くが「得した!」と思うのではないでしょうか。

 

ただ、問題はこのポスターとタイトル名からは、まったくそれが想像できないってとこですw

https://eiga.k-img.com/images/movie/88117/photo/b910b81935746fa4.jpg?1517287419

タクシー運転手 約束は海を越えて : 作品情報 - 映画.com


原題は『A Taxi Driver』なのですが、それはデ・ニーロの映画だろう!と。さすがにそのままではスコセッシに怒られるw しかも『TAXI』も『ドライバー』もすでに使われている。
配給会社の人も色々考えたあげく、「シンプルに日本語の『タクシー運転手』でいいじゃん!」となったのでしょうが(勝手に決めつけてすみませんw)、でもやっぱりパッとしませんよね…(ごめんなさいw)

感動的な内容を伝えるためにサブタイトル『約束は海を越えて』も入れてみたけど、悲しいかな、このソン・ガンホの写真の前では焼け石に水。どうやってもコメディ映画にしか見えないですw

www.youtube.com

ふらっと映画館に来て軽い気持ちで「なんかこのオッサン楽しそうだし、よくわかんないけど観てみるか」とチケットを購入したあなた。ラッキーでしたね。まさかこんな欲ばりなエンタテイメントが味わえるなんて。

過剰な誇大な表現に騙されてイラッとするのが映画ポスターや予告編の世界。そのまったく逆パターンなので、観た人はみんな「得した!」と思うわけですw

 

で、その映画の内容なのですが、最初はポスター通りのコメディで始まります。ポスターは嘘ではない。

 冴えないけど人情派のタクシーの運転手(ソン・ガンホ)が、騙されたり怒られたり、娘に悲しい思いをさせたり。でも明るく楽しくたくましく生きてて、まるで昭和の寅さん映画のような雰囲気で始まります。

でも、ソウル市内の各地で起きている学生デモをうまく織り込んで、不穏な時代背景もちゃんと見せていきます。

自分も当時は韓国の政治事情なんてあまり知らなかったし(チョン・ドファンの名前くらいは知ってた程度)、まさか韓国が軍事独裁政権下にあって反体制運動真っ盛りなんて全然知らなかったわけですが、その時代の実際にあった事件を元にした映画です。

そういえば同じ時代を描いた韓国映画『サニー 永遠の仲間たち』の劇中でも学生と機動隊の街中での激突が描かれてましたよね。だいぶお笑い寄りな見せ方でしたが。
サニーのWikipediaにはこんな説明がありました。わかりやすい。

1980年代の韓国
ナミが高校時代を過ごす1980年台後半の韓国は、全斗煥大統領時代の第五共和制であり、1988年のソウルオリンピック開催を控え、国内の経済成長を果たした一方で、民主化を求める学生運動やデモが絶えない時代でもあった。全斗煥大統領はそうした政治体制への批判をかわすために、映画や音楽などの娯楽に寛大な姿勢をとり、外国映画の流通やカラーテレビ放送などを解禁したと言われている(3S政策)。そういった当時の政治情勢や文化状況が映画内でも反映されている。

そんなソウルから遠く離れた光州市では、デモをしている民衆の鎮圧のため軍隊まで出動させ内戦状態になっていたにもかかわらず、政府側は周囲を完全に封鎖し、情報を遮断して隠蔽。それを東京にいたドイツ人記者が韓国から潜入して事実をフィルムに収め世界に発信した、という実際の事件を元に作られたのが本作というわけです。

現代のようなインターネット時代では考えられませんよね。完全に隠蔽しようと思えば力づくでもやれる状態というのは恐い。

 

最初はまるで寅さんのような出だしで始まりますが、このあたりから急にスパイ映画になります(ほんとw)。でもスパイじゃなくてジャーナリスト。演じるのはトムではなくトーマス・クレッチマン。渋カッコいい男臭い役で色んな映画に出てますが、この映画ではちょっと、いやだいぶオッサン入ってます。イケメン好きなクレッチマンのファンにはちょっと残念かも(ね、seicolinさんw)。

https://eiga.k-img.com/images/movie/88117/photo/fabe003aef8be426/640.jpg?1523233317

トーマス・クレッチマン - 映画.com

 

でまあ、ひょんなことからソン・ガンホとクレッチマンが一緒にタクシー乗って光州市に向かうわけですが、不穏な空気を徐々に醸し出しつつもまだコメディは続きます。

ソン・ガンホは面倒なことに巻き込まれたくないので、お金ももらってさっさとソウルに帰りたいんだけど、トラブル続きでなかなか帰れない。そうこうしてるうちに地元の人たちとの交流が始まり、徐々に人情映画になってきます。緊張した状況にあっても決して笑いや思いやりを忘れない市井の人たち(これが後々効いてきます)。

ここで出てくるのがユ・ヘジン。ちょっと前にも『コンフィデンシャル 共助』で韓国のダメ刑事役だったんだけど、すんごい昭和的な雰囲気というか一度見ると忘れられない顔ですよね(これが後々効いてきます。ほんとw)。

https://eiga.k-img.com/images/movie/88117/photo/b592bb69d1ee196e/640.jpg?1523233319ユ・ヘジン - 映画.com

 

ちょっと間抜けでアホな学生や、ユ・ヘジンの奥さん役(焼肉ドラゴンに出てた)も良い味出してます。

 

で、その夜。ある衝突現場に行ったことから、映画はガラッと変わります。

ここからはサスペンス、アクション、カーチェイス、と息をもつかせないほどの緊張感と、そして悲劇が展開されます。もう最初の寅さんとはまったく別の映画になってます。このあたりは詳しく書きませんが、もう観てください。

知ってしまったらもう後戻りはできない!覚悟を決めてやるしかない!

そんな映画でした。

まあ事実を元にしたお話ですからね。最後は「約束は海を越えて」になるわけです。

 

それにしてもこんだけの要素を詰め込んでるので、上映時間は2時間超えの137分!さすがにちょっと長くない?とは思いましたが、インド映画と思えばしょうがないw

ーーーーー
余談

この映画の真の主役とも言える韓国のタクシー。これがまた色といい形といいかわいくて最高でした。おしゃれなグリーン。

ググってみたらどうやらマツダと提携してたKIAというメーカーの車みたいで、ファミリアをベースにしてるようです。
まだ小学1年生くらいの時のウチの車がまさにこの車によく似たファミリアだったんですよね。それもあってか凄く親近感がありました。
思うんですが、70年代のクルマのデザインそのままでテクノロジーは今のクルマにして売ってくれないかなーといつも思います。
このクルマこのままで売ってたら絶対ウケると思うけどなー。

ーーーーー
メディアは11月発売。

タクシー運転手 約束は海を越えて [Blu-ray]

タクシー運転手 約束は海を越えて [Blu-ray]

 


ユ・ヘジンの顔に魅了された方はぜひw 面白いですよ。 

 

クレッチマンが大好きなseicolinさんブログ。勝手に貼ってすみません。
ちなみに自分、クレッチマンと同じ誕生日なんです。ただそれだけなんですがw

seicolin.hatenablog.com


モヒカンのほうも一応。

タクシードライバー (字幕版)
 

 

ファントム・スレッド

https://eiga.k-img.com/images/movie/88314/photo/cfcf114030bbf9af.jpg?1522138305

ファントム・スレッド : 作品情報 - 映画.com


この前、敬愛するふかづめさんの面白くてためになる映画ブログ『シネマ一刀両断』のコメント欄でジョン・ヒューズ監督の『大災難P.T.A』の話を出したのをきっかけに、Amazonで検索したらDVDが新品なのに送料込みで679円で売られていたのを見つけ、思わずポチってしまいました。
いやー懐かしい。ジョン・キャンディがちょっとイラっとする役なんだけど最後は何故かほっこり泣かせる映画なんですよね。

大災難P.T.A. [DVD]

大災難P.T.A. [DVD]

 

 今でも普通に1000円以下で買えます。でもわざわざこれ買う人ってあんまりいないだろうなw

ちなみにタイトルのP.T.A.というのは、Planes(飛行機), Trains(電車) and Automobiles(車)という原題の頭文字を取ったものなんだけど、いわゆる学校のPTAとはまったく何の関係もありません。しかし、よくこんなタイトル付けたもんだw

で、もう気づいている方もいるかも知れませんがwこのどうでもいい前振りはファントム・スレッドの監督、ポール・トーマス・アンダーソンがいたるところでPTAなんて略されたりしてるから、というだけで思いついて書いただけです。ごめんなさい。

でもまあ確かに長いし書くの面倒ですよね、ポール・トーマス・アンダーソン

なので私も以下、PTAって書くことにします。

大災難のことでも学校で活動するペアレンツの事でも無いのでご注意ください。

www.youtube.com

ファントム・スレッド
アカデミー賞にも色々ノミネートされてたし、話題になってましたね。

舞台は1950年代のイギリス。上流階級向けのドレスをせっせと作る著名なデザイナー、ウッドコック(ダニエル・デイ=ルイス)が主人公。

さすがに衣装デザイン賞なんてのを受賞してるだけのことはあって、上流階級の優雅な衣装や美術セットの豪華さがハンパないです。俳優たちの身のこなし方、食事や会話の仕方も、毎日味噌汁と納豆を慌ててかき込んで出勤する我々日本の庶民には想像もできないような世界で思わずうっとりとする、、、何てことはもちろんなくw PTA監督らしい意地悪で異常な世界をこれでもかと見せてきます。いくら優雅で美しい世界でもここに住むのはいやだなあと思わずにはいられません。

「で、どんなストーリーなの?」って聞かれても正直なんて答えて良いのやら。ホント何を観せられたのかよくわかりませんw

簡単に説明すると、とても神経質で、自分勝手で、自信満々で、偏執的なまでにこだわりを持った男(でもマザコン)という主人公のダニエル・デイ=ルイスがレストランで気に入った女性をたらしこんでみたはいいけど、どんどん生活を乱され、最後はこてんぱんにやられちゃいました。でもそれもまた良し。めでたしめでたし、というお話でした。なんだそれw

「じゃあつまんないの?」と言われるとそんなことはなく、ずーっと続く変な緊張感に引き込まれるように最後まで見入っちゃいました。

でも、どこが良かったのかうまく説明できないんですよね…。いったい何なんでしょうw

正直、PTA監督の映画はよくわかんないけど不思議な面白さのある映画が多いという印象です。過去作はこんな感じ。

・Sydney (1996年) 監督・脚本
ブギーナイツ Boogie Nights (1997年) 監督・脚本・製作
マグノリア Magnolia (1999年) 監督・脚本
パンチドランク・ラブ Punch-Drunk Love (2002年) 監督・脚本・製作
ゼア・ウィル・ビー・ブラッド There Will Be Blood (2007年) 監督・脚本・製作
・ザ・マスター The Master (2012年) 監督・脚本・製作
インヒアレント・ヴァイス Inherent Vice (2014年) 監督・脚本・製作
ファントム・スレッド Phantom Thread (2017年) 監督・脚本・製作・撮影

ポール・トーマス・アンダーソン - Wikipedia

『Sydney』と『インヒアレント・ヴァイス』の2本以外はとりあえず観ました。

ブギーナイツ』、『パンチドランク・ラブ』は自分的にはわかりやすくて感動すらした凄い映画でしたが、『マグノリア』『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』『ザ・マスター』は正直良くわかんないとこも多く、何が言いたいのかよくわからなかった印象です。この『ファントム・スレッド』もどちらかというと後者のほうかな。

何かにとり憑かれた男という点では『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』ぽいなーと思ったのですが、『パンチドランク・ラブ』のような、普通の人からは理解されない変態的な愛の形を描いたラブ・ストーリーでもありました。

で、そこでいつものように町山智浩さんの解説が公式ページにリンクされているYouTubeにあったので聞いてみました。なんとPTA監督に直接インタビューした上で解説してます。
※動画や以下はネタバレしてますのでご注意を。

www.youtube.com

この解説を見ると、PTA監督に親近感湧きまくりです。

なるほどねー。恋人や夫婦によくある「どっちが主導権を取るか」、という誰でも経験した憶えのあることをテーマにしていて面白いなあと思いました。確かにそういう映画でした。

でも、なぜこのゴージャスな世界観で、どこにでもあるような男女の小さな主導権争いを組み合わせようと思ったのか。イギリスの上流階級の世界になぜ味噌汁納豆を持ち込むのかw
普通に観てると混乱するというか、なんだこれ?になっちゃうんだけど、それこそがPTA監督の魅力なのでしょうかね。

理解不能な人々の行動を描きつつも、なぜかすごく惹きつけられてしまうのは何故なんだろう?と少し考えてみたのですが、画面の力なんですかね?過去作を思い出してみても、独特の画面の雰囲気が印象に残ってます。
少なくてもこの『ファントム・スレッド』の画面の作り込みは凄かったです。安っぽさ一切なし。

でもなあ。やっぱり自分的にはPTA監督作はあたりはずれがある気がする。今作ははずれでもないけどあたりでもない中間くらいな感じかな。

果たして、主人公のウッドコック(ダニエル・デイ=ルイス)は 、このあと創作活動に戻れるのか?それともただの人に戻っちゃうのだろうか?それともそんなことはどーでも良いのだろうかw
着地が自分の思ったのと違ったのかなあ。


色々書いてて、なぜか『パンチドランク・ラブ』をもう一度観たくなっちゃいました。あれは共感できたんだけどなー。

ーーーーー
余談。
町山さんのビデオ解説を聞いててビックリしたことがいくつか。

PTAのパートナー(婚姻はしてないけど実質奥さん)であるマーヤ・ルドルフさんは、あの『ブライズメイズ』の人だと知ってビックリ!コメディの人と、こんな気難しそうな映画撮ってる監督の組み合わせがちょっと意外でした。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c3/Maya_Rudolph.jpg/230px-Maya_Rudolph.jpg(Wikipediaより)

しかも、このマーヤさんのお母さんがあのミニー・リパートン!マジか〜w

はー、まだまだわからないことがいっぱいあって面白いですね。

 ーーーーー
超下品だけど最高に楽しい映画。オススメです。

 

 言われてみれば面影があるかも。このCD持ってました。

永遠の詩/THE BEST OF MINNIE RIPERTON

永遠の詩/THE BEST OF MINNIE RIPERTON

 

 
PTA監督の過去作だとこの2本が個人的にオススメ。特にブギーナイツは最高でした。 

パンチドランク・ラブ [DVD]

パンチドランク・ラブ [DVD]

 
ブギーナイツ (字幕版)
 

 

 

ミッション:インポッシブル/フォールアウト

トム!ファイトー!いっぱーつ!

https://pbs.twimg.com/media/DkAcB5RUcAA062a.jpg:large

http://missionimpossible.jp/

 おなじみスパイ大作戦のシリーズ6作目。

ファンも多いし、宣伝も凄いし、知名度も高いし、いたる所で映画の魅力や見どころを紹介しているのに、あえて同じようなことも書く虚しさを味わいたくないのでw、映画の解説的なことは一切省きます。ていうかいらないよねw

スゲー楽しいから映画観て!

で十分かなw

www.youtube.com

こっからは、どーでもいいようなことだけ書きます。ほんと、どーでもいい内容なので怒らないでくださいw

監督について

前作に続きクリストファー・マッカリーが監督を勤めるというニュースの時点で自分的にはちょっと残念な気持ちに。

いや、前作の『ローグ・ネイション』はシリーズ中の上位に来るほど面白かったし、その前の『アウトロー』(ジャック・リーチャー)もスゲー大好きな作品なんですが、ことM:Iシリーズについては、色んな(意外な?)監督が毎回違う形で楽しませてくれるというのが好きで、そういうコンセプトのシリーズだと思ってたので、マッカリー監督なら安心だなあと思う半面、今度はどの監督になるんだろうという楽しみが消えちゃったのが正直残念でした。

何しろ第1作目はあのブライアン・デ・パルマ監督ですよ?(もう20年も前の映画なんですね…恐ろしい)当時は、「え?デ・パルマスパイ大作戦?主演トム・クルーズってマジ?」って、ほんとビックリした記憶があります。もちろん期待値MAXで、映画も実際面白かったし、今思うとデ・パルマらしい雰囲気のある映画でした。

もちろん映画は知っての通り大ヒットしたので続編も…ということで起用されたのがジョン・ウー!おおっ!そう来たかと思いましたね。もちろん映画もジョン・ウー節炸裂!でも、正直シリーズ中一番つまんないかな〜とは思いますw でもジョン・ウースパイ大作戦ってだけで楽しいじゃないですか。

そして3作目は、まだあまり有名じゃなかった?J・J・エイブラムス。確かドラマのLOSTで名前が売れ出していた頃だったような。今となっては有名映画シリーズ総ナメな、欲張りここに極まれりという監督なのですがw、初期の頃にすぐに起用したトム・クルーズは先見の明があったんでしょうね。

その次は、まさかのアニメーション畑からブラッド・バード監督の起用!これも意外でビックリしました。だって『アイアン・ジャイアント』『Mr.インクレディブル』『レミーのおいしいレストラン』の監督ですよ?その人が次に撮るのが実写のミッション・インポッシブル!当然期待は高まりましたし、さすが腕前は本物でした。

そして、最後は『アウトロー』でトム・クルーズの信頼を勝ち得たのか、クリストファー・マッカリー監督が勤め、またまた期待通りの出来栄えでトムもよっぽど意気投合したのか連続監督と相成りました。

でもねぇ。個人的にはやっぱ監督選びは冒険して欲しかったんですよね。ワクワクしません?どの監督にするか考えるの。

例えばエドガー・ライトとか。ハン・ソロを降ろされたフィル・ロード&クリス・ミラーや、ディズニークビになったジェームズ・ガンとか? いや、もっと思い切ってアジア勢のチャウ・シンチーポン・ジュノはどうでしょう?(ジョン・ウーで懲りたかなw)。日本からは今度ハリウッド進出する園子温を押します!w

いや、どうでもいいですねw

 

スパイ憧れについて

自分はそれなりのオッサンなのですが、子供の頃はスパイに憧れていました。アホですか?と思っているあなた。昔の子供(男子)はほぼ全員スパイに憧れてましたよ(多少の誇張入り)。

それは当然007や、M:Iの元になっているテレビ版「スパイ大作戦」や、千葉真一の「キイハンター」とか(もう誰も知らないかw)見てたから。

スパイ手帳とか七つ道具的なオモチャがいっぱい売られてたし、欲しくてたまらなかったりしたものです。

ま、スパイはカッコいいですよね。女にもモテる!良い車に乗れる!うまい酒飲める。人を殺してもお咎め無し!最高の職業じゃないですか。

さて、今だに作られ続けているスパイ映画ですが、今の時代、はたしてスパイに憧れるような残念な子供っているのでしょうか。

やれYouTuberだのホリエモンだの言ってるそんな世の中の子供から見たら、イーサン・ハントなんてただのブラック企業(組織)に勤める社畜くらいにしか見えないんじゃないですか?

だって、いい車も持ってなさそうだし、奥さんとは泣く泣く別れる羽目になるし、美人のスパイには裏切られるし、友だちは2人しかいなさそうだし、何よりいつ死んでもおかしくない仕事ばっかりやらされてるし。イーサン・ハントにはそれに見合った報酬が支払われてるんでしょうか。見合った贅沢はできているのでしょうか。それを映画内で一切見せてなくないですか?

子供たちに「オレもスパイなりてー!」と思わせる映画を作らないと、この先もうスパイ映画の未来は無い気がしますよ。

ほんと自分が嫌になるくらいどうでも良い話ですねw

 

007シリーズの今後を憂う

今やスパイ映画はM:Iシリーズの一人勝ち状態だけど、キングスマンイコライザージョン・ウィックやアトミックブロンドのような今後楽しみなキャラシリーズもたくさん控えている(スパイじゃないのも混じってますがw)。他にも単発ながらも良く出来た面白いスパイ映画もたくさんある。

そんな中で元祖スパイシリーズの007はどう生き残っていくのかとても心配。

完全にダニエル・クレイグに頼りきった状態だし、サム・メンデス監督の大人っぽい作風でなんとか土俵際に残っている印象。

アクションも、トム・クルーズがもうメーター振り切りレッドゾーン状態でここまでやってしまっているので(今回はバイク、車、スカイダイビング、ヘリ、全力疾走まで全部やってるw)、フォールアウトを観て、007は今後どう戦えばいいのかずっと悩んでました。誰か007の生きる道を考えて下さい。

…はぁ、ここまで書いてほんと後悔してますw

どうでもいい話は終わり。

 

まあ、でもトム・クルーズのスタントはホントにヤバイくらい凄いですし、最後のヘリのシーンなんて、あいた口が塞がらない状態になるのは間違いないです。

ほんとどうかしてるよトム・クルーズ(これ言いたかった)。

ーーーーー

 あ、そうそう。最低でも前作ローグ・ネイションは観ておいたほうが絶対楽しめますので、予習しておきましょう。できればIII、ゴースト・プロトコルも。