今日の経験値

主に映画の話。70〜80年代の映画やカルチャーを懐かしむことが多いかも。

バトル・オブ・ザ・セクシーズ

https://eiga.k-img.com/images/movie/87915/photo/a1150ab731fc2eb5/640.jpg?1521000533
バトル・オブ・ザ・セクシーズ : 作品情報 - 映画.com

 

7月に公開された映画ですが、やっと地元の映画館でも公開してくれました。これ、観たかったんですよ。

この映画の画像が最初に公開された時、ノーメイクのちょいダサいエマ・ストーンに目が釘付け。「おおお!エマ・ストーンそうくるか」と、興味津々でした。

今では押しも押されぬオスカー女優のエマ・ストーンですが、『スーパーバッド 童貞ウォーズ』や『ゾンビランド』の頃から好きなんです。大好きなゴールディ・ホーンにも通じるファニーな顔立ちがいいんですよねー(デレ〜w)。

www.youtube.com

以下、実話が元になってるのでネタバレとかあるのか?とは思いますが、ちょっと細かく内容を書いてますので観てない方はご注意を。

 

ビリー・ジーン・キング夫人

今回エマ・ストーンは、ビリー・ジーン・キング夫人という60〜70年代に活躍した実在の女子テニスプレイヤーを演じています。

自分がリアルタイムに覚えている女子テニスプレイヤーはシュテフィ・グラフマルチナ・ナブラチロワクリス・エバートあたりまでで、キング夫人はたぶんそれよりもうひと世代前のプレイヤーなので、実際のテニスの試合などはさっぱり記憶にありませんが、それでも「キング夫人」の名前と風貌は鮮明に記憶に残ってます。

強そうな名前も手伝ってか、とにかく「男勝り」というイメージが強く残っていて、たぶん当時のテレビでもそういうイメージでさんざん流していたんでしょうね。端的にいうと和田アキ子みたいな人。

さすがにエマちゃんは手足が細くて、あの強そうなガタイまでは再現できてませんが、それでも雰囲気がよく似ててビックリしました。

ちなみにマイケル・ジャクソンの「ビリー・ジーン」はキング夫人とはまったく関係ないそうですw

 

男女の戦い

バトル・オブ・ザ・セクシーズというタイトルは、うっかりするとセクシー対決みたいだけどw(バカですみません)、「性別の戦い」という意味だそうです。つまり「男女の戦い」。

この映画は実話を元にしています。というか実際にあった試合を再現しています。

ボビー・リッグス(スティーヴ・カレル)という一線からは退いた元チャンピオンのおっさんプレイヤーが、キング夫人に「男と女、どっちが強いか勝負だ!」と、まるで「プロレスとボクシングどっちが強い?」と戦ったアリ対猪木戦のような、当時本当にあった無茶振りマッチを再現した映画です。今で言うと大坂なおみと松岡修造が戦うようなもんかも?w

 

 映画の冒頭で、当時の女子テニスプレイヤーたちがいかに不当な扱いをされてきたか、男性優位の社会だったか、がバッチリ描かれます。

キング夫人のほうが圧倒的に正しく論理的に主張しますが、紳士風なテニス協会のオッサンの口からは、現代の我々からは想像もつかないようなハラスメント発言がポンポン当たり前のように飛び出します。憤ったキング夫人と仲間たちは反旗を翻し、女子テニス協会を設立 します。

さてここから男女の戦いはどうエスカレートしていくのか?と思いきや、なぜかキング夫人とリッグス、それぞれの人間ドラマが展開されていきます。

 

キング夫人は理解ある素晴らしい夫がいながらも、美容師の女の子に惹かれてしまい、一線を越えてしまいます。世間ではレズビアンなんてまだ市民権を得られてないし、当然有名人である自分にはリスクでしか無く。しかもその関係を夫に感づかれてしまい、動揺し、試合にも勝てなくなってきます。このままこの関係を続けるのか?恋愛感情を断ち切るべきか、悩みます。

https://eiga.k-img.com/images/movie/87915/photo/28f3bd3268c896b0/640.jpg?1521678025

バトル・オブ・ザ・セクシーズ : 作品情報 - 映画.com

方やリッグスは、かつてのチャンピオンという栄光があり豪邸を持ちながらも、ギャンブル依存症のダメおやじで、奥さんから三行半を突きつけられます。でも本当は奥さんも子供のことも好きで一緒に暮らしたいのです。

ギャンブル依存症で何が悪い?負けるギャンブルをしてるからダメなんだよ。俺は勝つギャンブルしかしない!」なんて支離滅裂な屁理屈で自分を正当化しようとしますが、家にも帰れない寂しい負け犬のような現状はどうしようもなく。

で、閃いたのが、キング夫人たちが勢いをつけてきた女子テニスと勝負すること。「男と女どっちが強いかマッチは絶対ウケる!一発逆転だ!」と、人生のギャンブルに出ます。徹底的に女性への侮蔑を口にし煽りまくり、とうとう試合の約束を取り付けます。

https://eiga.k-img.com/images/movie/87915/photo/d1a862540efcf82e/640.jpg?1521678023

バトル・オブ・ザ・セクシーズ : 作品情報 - 映画.com

 

常識との戦い

キング夫人は「私は男と対等だと言ってるわけではない。なぜ女性を敬って扱わないのだ?」と女性の権利、開放を叫びます(当時はウーマンリブと言い日本でも中ピ連とかありました)。

ギャラの格差をなくすため女子テニス協会も立ち上げたし、リッグスの仕掛けたこの馬鹿げた男女マッチにも挑んでいる、それは女性開放のため!というような流れになってますが、実はこの映画、社会の常識との戦いがテーマなのではないかと思いました。

 

キング夫人の本当の辛さは、どうしても否定できない自分の中のレズビアンとしての感情だし、リッグスも表面は女性差別的なことを徹底的にやってるけど、明らかにそれはショーであり茶番でしかなく、実は彼は妻が求める「良い父親」になれない破滅的な自分と戦っているわけです。たぶん。

ふたりともテニスプレイヤーとしての功績を除けば、(当時としては)世間的にはアウトな人なんじゃないかと思います。

よりはっきりわかるのが、キング夫人の衣装デザイナーであるテッド(アラン・カミング)が、最後にキング夫人にささやく言葉です(感動したのであえて書きません。ぜひ映画を観て下さい〜)。彼もまたキング夫人と同じく世間と戦っている人でした。

 

安易にMeTooムーブメントに乗っかってる感じでもなく、お約束的な女性差別の描き方をしてるわけでもなく、誰しもが持つ葛藤と、それを打ち破るための挑戦(もがき)を描いているように感じました。そこが誰しもに共感できる映画になっているんじゃないかなーと思いました。

 

とはいえ、実際にキング夫人の果たした女性の立場向上の功績は素晴らしいものだし、現在の女子テニスの隆盛は彼女の勇気あってのものだと思います。

折しも、セリーナ・ウィリアムズを破って日本人初のメジャー大会を制した大坂なおみ選手が話題になっている最中なので、今こそこの映画を観るべきじゃないかなと思います〜!

 実際のお二人。

 

余談

70年代を再現した美術も素晴らしかった!衣装から小物まで結構なこだわりようでした。キング夫人の履いているブルー・スウェードアディダスは復刻してくれたら買いたいくらい(レディスだっつーのw)。

 冒頭のFOXサーチライトのロゴからすでに70年代風になっていて、本編も昔の映画のようなざらつき感があって、フィルム撮影なんだろうなと思ってググってみたらKODAKの35ミリフィルムとビンテージレンズで撮影しているとのことでした。
KODAKメールマガジン|VOL.111|

 

そして間髪入れずに今度はマッケンローとボルグの映画が公開!

www.youtube.com

http://gaga.ne.jp/borg-mcenroe/

これも楽しみですね。そんなにテニスに興味はありませんがw

 

ーーーーー

 エマ・ストーンの映画おすすめ三連発。どれも面白いです。

ゾンビランド (字幕版)

ゾンビランド (字幕版)

 

 

 

2018年8月に劇場で観た映画

感想まで書けなかった3本。ざっくりメモ。

オーシャンズ8
www.youtube.com

やっぱ女性の方が華やかで多幸感にあふれた映画になりますね。
サンドラ・ブロックケイト・ブランシェットが並んで会話しているだけでもぞくぞくするのに、食事のシーンは反則すぎる。個人的にはアン・ハサウェイセルフパロディみたいなのが面白かった。
突っ込みたい設定はもちろんあるのですが、そこに目くじら立ててると「わかってねえやつ」認定されそうな恐い映画w

 

REVENGE リベンジwww.youtube.com

これは期待もせず、なんの情報もなく観たのですが良かったです。
予告編は見せ過ぎなのでは?と思うくらいそのまんまの内容。
でも独特の「味」みたいなのはあって、ドアップで不気味さや不快感を演出したり、笑っちゃうほどの痛み表現があったり。か弱い女性が血まみれになって男どもをぶっ殺すというシチュエーションは不滅ですね。ありえねー、とツッコミを入れながら楽しむ映画だと思いますw
フランス産のスカッと爽やかバイオレンス映画ということで(古い映画ですが)「ドーベルマン」を思い出しました。


菊とギロチン
www.youtube.com

3時間強もある長い映画でしたが、まあとにかく監督やスタッフの熱量というか思い入れというか、画面からビンビンに伝わってくる映画でした。熱い映画なのは間違いないので観る方もそれなりに覚悟が必要かもです。
タイトルだけだと何のこっちゃ?ですが、大正時代、関東大震災直後の思想家・アナーキスト集団(ギロチン社)と、女相撲の興行一座が出会うという、体制側、反体制側、被差別側、この時代の若者たちの青春映画。
メッセージ性も多く含まれているので重たいところもあるのですが、軽快なお笑いも含んでいて、思ったより上映時間は気にならなかったです。
ただ、ギロチン社の人たちのセリフが聞き取りづらい点や、行動原理がいまひとつよくわからなくて入り込めないところもあったかな。どちらかというと女相撲の人たちの描かれ方に共感したし、新鮮で面白かった。
あと、役者さんたちが気合の入りすぎた絶叫シーンがちょっと多すぎなのも気になったかな。

図らずも3本とも女性について描かれた映画になってますね。


ーーーーーーーーーー
オーシャンズシリーズはあんまり好きじゃないですが、1作目を観てない人は今回の8と見比べると面白いかも。

オーシャンズ11 (吹替版)

オーシャンズ11 (吹替版)

 
オーシャンズ11 (字幕版)

オーシャンズ11 (字幕版)

 

 
菊とギロチン瀬々敬久監督の作品。ロクヨンNHKのドラマ版は観たけど映画も観てみようかな。

64-ロクヨン-前編

64-ロクヨン-前編

 
64-ロクヨン-後編

64-ロクヨン-後編

 

 
当時はタランティーノ映画の亜流みたいな紹介だった気が。

ドーベルマン(字幕版)

ドーベルマン(字幕版)

 

 

検察側の罪人

https://eiga.k-img.com/images/movie/87053/photo/cd821e352e48f9e1.jpg?1533518973

検察側の罪人 : 作品情報 - 映画.com

まったく観るつもりはなかったんですが、映画館で予告を見て「あれ?なんか面白そうだなー」と、直感的に感じたので公開初日、金曜日のレイトショーで観に行きました。

 

地元では金曜は映画が安くなるというのもあるけど、やはりキムタクと二宮和也の主演というのが効いているのか7〜8割方席が埋まってました女性が多かったように思います。

www.youtube.com

変な映画なのでストーリー説明は省きます(うまく説明しずらいしw)。
とりあえず結論から書くと、最初の直感は当たってて、結構楽しめる映画でした。ただ、傑作!名作!とかそう言う温度感では無いです。

うまく言えないけど、映画的なワクワクや楽しさがあったなと思いました。

ただ、…映画を観終わってすぐの感想は、「いくらなんでも詰め込みすぎ!」でしたw

予告を見てるだけだと、キムタクが二宮和也に本当の正義とは何かを教えたり気づかせる映画だと思うじゃないですか?でも全然違う映画でした。

もちろん「正義について」がメインのテーマなのですが、太平洋戦争の話(インパール作戦)とか、政治問題とか、潜入取材とか、家庭不和とか、殺し屋1みたいな組織とか、とにかくいろんな要素がてんこ盛りで混乱するんです。

しかも早口セリフの説明で、ばんばんシーンが移り変わるため、ボーッと観てると何のお話だったのかついていけなくなります。

ですが、この映画。それでもボーッと観てても大丈夫な映画かもしれません。

というのも、自分的には、キムタクが演じるこの変なダークヒーローっぷりだけで十分に楽しめたからです。

監督が詰め込みすぎたメッセージや要素が、説明不足であまり共感できなかったり消化不良だったりするんですが、それも案外許せちゃうというか、いいスパイスくらいに感じられたというか(なんか怒られそう。ごめんなさいw)。それくらいキムタクのキャラが良かったです。

 

自分、普段はテレビもろくに見ないし、ジャニーズとかアイドル知識は最低ラインギリギリって感じだし、そもそもキムタクのドラマや映画もほとんど観たことがないです。

そんな自分でも、今作のキムタクは見てて楽しかったです。

なんだろ、このはじめての感覚w 

予告にもある、二宮和也を指さして「検事でいる意味がない!(ビシッ!)」とした後に机をバシッ!と叩くとことか、単純に見てて楽しい!w

しかもこのシーン。予告だけ見てるとまったくわかんないのですが、俺の正義観を聞け!的なカッコつけた演技じゃないんです。キムタクの心情的には非常にヤバイ焦ったシーンなんです。だから余計に面白い。

あと、キムタクがうかつな行動をして、それを吉高由里子に疑われ詰め寄られるシーンがあるのですが、そこでの言い訳の仕方とか、悟られないように必死こいて平静を装いやりすごすときの表情とか、「何これ、たまらん」とか思ってしまいました。

なんだろこのはじめての感覚w

二宮和也も取り調べシーンでのキレた演技とかなかなか凄いのですが、もともと童顔なので(劇中でも指摘されてて笑ったけどw)ちょっとミスマッチ感があったし、後半はどんどん勢いはなくなるし、キムタクと対峙するにはまだまだって感じでした(ごめんなさいw)

 

とはいえ、やっぱりキムタクの行動に対する動機は説明不足で弱かったと思います。

ただ、そこをじっくり作り込んで、余計な要素を削ってシンプルにしても、わかりやすくはなるかもしれませんが、もしかしたら魅力に欠けたフツーの映画になってたような気もします。
この強引に詰め込んだ濃い要素が、この映画の個性であり魅力なのかもしれません。

 

ーーーーー

ここからは余談。

原田眞人監督の最近の映画は一本も観てないですが、初期の作品二本『さらば映画の友よ インディアンサマー』(1979年)と『ウィンディー』(1984)だけは知ってます。

知ってるって言っても、もう全然内容も憶えてないし、もしかしたら観たのは『ウィンディー』だけだったかも。そんくらいの記憶です。

さらば映画の友よ インディアンサマー』は映画を愛する川谷拓三が「さらば友よ」のアラン・ドロンブロンソンを気取ったり、「雨に唄えば」のダンスを踊ったりする映画愛に溢れた作品で、たぶん甘酸っぱく切ない内容だったような。

『ウィンディ』はもう内容は綺麗さっぱり忘れてるんですが、プロのバイクレーサーに扮する渡辺裕之とその娘のお話。ハーフの子役クリスがやたら可愛かったという記憶だけ残ってますw

原田監督はその当時、よく読んでいたPOPEYE(雑誌)の映画コラムみたいなコーナーで記事をよく書いていて、内容はもう覚えてないけど、文章から伝わってくる映画愛とか熱量とか、アクの強さみたいなのだけは憶えています。

今回の映画を観てて、なぜかそんな当時の記憶が蘇ってきました。

 

たぶん、日本人としては非常に珍しい、日本人の枠にはハマりにくいとても個性的な(悪く言えばクセがあるわがままな)監督なんじゃないかなと思います。

 

ーーーーー 

初期の二本。どちらも残念ながらDVDは出てないようなのですが、『ウィンディ』はYouTubeにまるっとありました。たぶん最後まで見るのはつらいと思いますが、かわいいクリスちゃんだけでも見てってくださいw

www.youtube.com


どちらかというとこっちのほうをもう一度観たかった。